2020年まとめ
2020年が終わりました。
短期トレードを本格化させ、一喜一憂の前半。
短期トレードに見切りをつけ、節約、長期投資という王道投資に身を投じた1年でした。
短期トレードの中毒性から抜け出すのに少しかかりましたが、長期投資に転じてみればなんてことない、心の余裕と資金の余裕ができることに気づけ、これから長く続けていけると確信しました。
2021年はゆっくりと資産形成をする1年にしていきたいと思います。
2020年推移まとめ
12月の資産合計は
現金 |
1915258 |
個別株 |
1526800 |
投資信託(円) |
2332368 |
ETF(ドル) |
1289030 |
生命保険 |
544550 |
金 |
0 |
合計 |
7608006 |
となり、前月比+590,802円となりました。
全世界的な株高と、日々の節約の甲斐もあり、30万円ほど新規株を購入したにもかかわらず、現金も+10万程となりました(ボーナスもありましたが)
ポートフォリオは前回とほぼ変わりないため省略します。
長期推移まとめは
明らかに積み立ての方が効率がいいのがわかりますね。
積み立てだけしてたらとっくに1000万円行ってます。
若いうちに積み立ての重要さに気が付けたのはいいことですが、高い授業代でした。
今後はマイホームの購入も含めて考えることが沢山ですね。
またマイホームについても記事にするのでその時はコメントでアドバイスをくださいm(_ _)m
では2021年も頑張りましょう!!