損切りラインに迷走
デイトレーダーの課題の一つに利確と損切りのラインがあると思います。
臨機応変に相場を読み切ることのできる一部の超天才トレーダーを除けば、勝てるトレーダーは予め作った自分のトレードルールをしっかりと守れる人だと思います。
現在自分は200円(20pips)利確、100円(10pips損切り)でトレードしていますが、一回の損切り額が多いのかなと最近感じています。
50円まで損切り幅を縮小するか、でもそれだと損切り回数が増えて損切り貧乏になりかねないので悩んでいます。
負けないことが勝利への近道なのは間違い無いので過去チャートを振り返って要検討します。ご意見などあればご教授下さい。
とりあえず本日のチャート振り返り、やっていきます。
前場
朝一から迷走ヨコヨコ
その後長期線に頭を押されて下落もその後反発。長期線を下から上へ突き抜けゴールデンクロス。
その後もしっかり上昇。
朝一に下値切り上げで買いで入り損切りを喰らうも、その後ゴールデンクロス突き抜けを狙い利確。今日はリアルタイムでチャートを保存しました。
ここでエントリー
その後しっかり上がりました。
後場
後場始まってすぐに上昇。落ちてきて午前中のトレンドラインに接したところで買いエントリーも下抜け損切り。その後売りで入るもタイミング悪く損切り。
13時50分の長期戦での反落は狙えず見送り。
最後の反発で買いで入り終了。
結果
本日 +4,000円
今月 +4,000円
利確幅も理想より少し小さくなってしまい、損切り幅が大きくなっています。
精進あるのみ。
では😎