損切貧乏、、、
こんにちは。娘の風邪を貰って体調を崩してしまいました。
今週はデイトレードも反省点が沢山あります。
まずはトレード結果からいきましょう。
ウイークリーレポート
【今週、取引された銘柄】
・NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ
・そーせいグループ
・新日本製薬
・日本アンテナ
・ユーピーアール
・東京電力ホールディングス
【今週の取引結果】
損益:-173,644円
このうち6万円くらいは保有株式の含み損益の変動によるものなので、実質11万円短期トレードで損失を確定したことになります。(myTradeはこの点わかりにくいですね。)
日本アンテナ、ユーピーアールなどで何度か損失を出してしまいましたが、反省すべき点は1点に集約されます。
損切りラインが厳しい
7月19日にトレードしたユーピーアール(7065)は上昇基調の銘柄で、午前の5400円台の上昇の後、ダブルトップを付けに行くことが予想できていたので午前中の5200円でINしました。今回デイトレード用の損切りラインを‐30円に設定していたのでOCO注文で利確5400円、損切りラインを5170円に設定。お昼に見てみると‐5万円の損切が確定していました。
その後、予想通り5500まで再上昇をしていたので、損切をしていなければ5400円で約20万円の利確ができていた計算でした。
→改善点:損切りラインと利確ラインは十分に検討を重ねました。一度の損切で5万円以上持っていかれるとその後のリカバリーが利きにくくなるためです。ただ、今回、5200円で1000株INしてしまったのがよくありませんでした。今後は2つ、ないしは3つに分けてIFDOCO注文をいれ、損切りラインを下げたいを思います。万が一上昇してしまったときは、拾えなかっただけで機会損失(実質損害0円)で済みますが、損切になると実質損害が生じるためです。
大きな利益よりも、損失を出しにくいトレードを意識していきます。
目の前の大きな利益に目がくらむと、そのさきにある崖にきづくことができません。
最近は銘柄選びはかなりの精度で当たっているのにも関わらず、損切に引っかかって損益が重なってしまうことが続いています。
今月+で終わるためにも、最終週、利益よりも損失を最小限にすることを意識していきます!
スーパー誰得おまけ体重測定コーナー
今週末の結果…
体重73.3kg +0.4㎏
BMI24.1 +0.2
内臓脂肪8レベル +1
体脂肪率20.4% -1.0%
基礎代謝1697kcal +10kcal
骨格筋率36% +1.1%
体年齢34歳 ±0歳
前回よりも体重はやや増加ですが、体脂肪率減少、骨格筋率増加、基礎代謝上昇と、前回よりも引き締まった結果になりました。
目指せ、健康体!!
では(。・ω・)ノ゙