お得な税金の納め方は?
今年も自動車税の時期がやってきました。とはいってももうギリギリですが(笑)
自動車税が来ていたのをすっかり忘れてしまい、本日納税してきました。
日本の自動車税は排気量に応じて上がっていく仕組みになっており、さらに13年経過すると税金が上がる仕組みになっています。
私の車は1500㏄の排気量なので今回は34500円の支払いでした。
10年乗っているのでそろそろ買い替えかな…
自動車税の納税方法
自動車税の納税方法は
①納付書で支払い
②クレジットカード支払い
③口座振替
④Pay-easy
があります。①の納付書の人が最も多いと思います。コンビニや金融機関で支払いを済ませることができますが、現金のみです。コンビニでクレジットカードを出しても支払いできません。
②のクレジットカード支払いはクレジットカードのポイントを貯めることこそできますが、別途手数料がとられるため最低でも還元率1%以上のクレジットカードで支払わないとお得に支払うことができません。
③の口座振替は登録口座から自動車税を引き落としてくれる方法で、払い忘れもない点が利点ですが、納税期限の3カ月前あたりまでに市役所や銀行で手続きすることが必要です。平日仕事の人は結局この点が煩わしいでしょう。
④のPay-easy(対応している県のみ)はATMやインターネットバンキングで支払いをすますことができ、時間的制約が少ない点で平日仕事の人に優しい制度です。
あとは裏技的にコンビニ支払いに電子マネー(一部)を使用するものもあります。
今回私はコンビニで納付書を提示し、現金で支払いました。職場内にコンビニがあり、楽だったのと、コンビニなら通勤途中に支払うこともでき、まさにコンビニエンス(便利)でした。24時間とは言わなくても夜中まではこれからもコンビニ営業してほしいな…
私が選択したのはローソン!
さてローソンでは自動車税や公共料金などの収納代行を行う時にPontaカードあるいはdポイントカードを提示すると抽選でポイントが当たるキャンペーンをしています。
10名に5万円分、100名に1万円分、1万名に50円分のポイントが当たるとのことです。せっかく納税するのでダメもとでローソンで納税しました(ギャンブル脳)
Pontaカード等を提示して、納付するだけで自動エントリーなので、エントリー自体は簡単で、面倒な手続きもなく、ワンチャンポイントゲットできるので皆さんも是非!(笑)
さいごに
最後にお得な納税方法ですが、高還元率のクレジットカード支払いか、コンビニで電子マネー支払いが最も良いと思います。
私のようなギャンブル脳の人はローソンのキャンペーンで一緒に夢を見ましょう!
皆さんはどんな方法で納税していますか?
これお得だよ!という方法があったら教えてください!
では(。・ω・)ノ゙