令和になりました
GWおつかれさまでした。10連休を丸々とれたのは全体の1/5程度とのことでしたね。確かに個人経営の店を除いてどこもお店が開いていたので生活は不自由しませんでした。飲食店やサービス業勤務の方々、本当におつかれさまでした。
資産状況
ほどんどトレードはせずに職場が変わったことによる忙しさでせっせと働いていました。
5月7日にイオンからの配当金が1355円入っていました(嬉)
現在の資産状況をまとめてみました。
4月は給料が入らないので辛いところですが、前職場からの退職金や時間外労働手当などで生活しています。子どもの保育園が始まり、毎月5万円の出費が始まったのも痛手です。高すぎだろ( ゚Д゚)
分かりやすく5月8日現在のレートで日本円換算です。
・預金
日本円 2,401,613円
ドル 166,130円分
・投資
株式 2,475,786円(前回+22万)
iDeCo 83,669円
積立Fx 201,110円
NISA枠 400,525円
米ETF 190,266円分
合計6,133,649円
外貨及び米ETFを自動積立にしたため、特に何もしなくても投資額が増えていくようになりました。出費が多くなると貯金額が全く増えなくなってしまい、これでいいのかとも思いますが、まずは今年度中に資産額1000万、貯金額は3年後辺りに1000万を目指します。
ここ最近無駄遣いが増えていたので令和に入り心機一転、無駄な出費は抑えていくことを目標にします。
令和になってもよろしくお願いします。
では(。・ω・)ノ゙