auスマートパスとは?
auスマートパスというサービスをご存じだろうか?auでスマホを所有している人ならば、契約時に1か月だけ!と契約した人も多いのではないだろうか。
私もご多分に漏れず、なんか割引してもらう条件でauスマートパスに契約し、そのままにしていた。今回はauスマートパスはお得なのか否か、良かった点と悪かった点をまとめてみた。
auスマートパスの概要
月額372円(税込401円)支払うことで様々な特典が使えますよ。
というサービスである。
さらに月額499円(税込538円)で上位のスマートパスプレミアムにすることもできる。
メインになるのは各種割引クーポンと無料引換券だ。
マックやデニーズ、吉野家などを定期的に利用する人にとっては月額料金以上のお得さをもたらしてくれる。
そして、積極的にクーポンを利用する人は間違いなくスマートパスプレミアムがおススメである。
スマートパスプレミアムにはauエブリデイというサービスがあり、マックのポテトやシェイクが無料でもらえたり、餃子がもらえたりする。これはかなりお得である。
コンビニを利用する人はローソン、ファミリーマートで使える無料引換券が抽選で当たる(はず。当たったことはない)ほか、はずれても30円引きのクーポンがもらえたりする。
私はそこまでマックやてんやなどを利用するわけではないので、コンビニの30円引き券をちまちま使っていた。これではあまりお得感はない。
有料アプリ取り放題(但しandroid限定)
スマートパス/スマートパスプレミアムの最大の目玉ともいえる有料アプリ取り放題。androidの人はこれだけでもスマートパスの価値あり!となるのだろう。
しかし!!このサービス、android限定である。。。
iPhoneでは有料アプリのダウンロードはできず、webアプリでいくつか使用できるが、全く使う価値のないものばかりである。クックパッドは唯一期待していたが、有料クックパッドの一部機能(使えない方の機能)が使えるだけである。
結論、iPhoneユーザーはこのサービスの恩恵は受けられないといえる。
修理代金サポート(iPhone限定!)
iPhoneユーザーがスマートパスを有効利用しようとしたときに目玉となるのがこの修理代金サポートである。
iPhone修理代金を最大1万円まで補助してくれ、2年間で2回まで利用することができる。(最大1万円というのは機種によって異なる)iPhoneの画面の割れやすさはもう周知の事実なので、これはありがたい。apple care+に加入していればiPhoneの本体交換(私の場合は表のガラスだけでなく、裏面まで割れていたので本体交換になった。)で11,800円なので、実質1,800円で本体交換ができたことになる。
これはすごい。月額400円なのでスマートパスの25カ月分のサポートが2年間で2回まで受けられるのだ。2年間の中で1度でも大きな修理が必要になればこれだけでお得といえる。
ちなみにスマートパスプレミアムだと、1万円の現金サポートの代わりに本体交換代(apple care+加入時)丸々11,800円分のWALLETポイントを付加することもできる。どちらが良いかは人によるだろう。
まとめ
・自分のようにうっかりiPhoneを落としてしまいがちの人は安心材料でスマートパスに入っていてもよいと考える。
・さらにクーポンをよく使う人はプレミアムの方がお得感が強い!
・どっちも当てはまらないiPhoneユーザーは最初の30日無料期間が終わったら退会してしまってもよいサービスであろう。
android羨ましい。。。
私は今回機種代サポートを有難く受け取ったタイミングで、プレミアムも2カ月試したうえで退会することに決めた。月額のサービスはよほど使うものではない限り勿体ないと感じる派なのだ。
退会方法もややわかりにくいので別記事で上げることにする。
では(。・ω・)ノ゙